日商簿記2級凡闘記その6- 合格体験記 –
~⑥終盤其の一・本試験編~ のらりくらりと勉強してきた約半年間の集大成。試験本番日。 試験は午後からだったので、午前中は暇を持て余していた。 暇つぶしに講師のくれた過去問を何気に解いていて、ふと思った。 「あー、直接原価 …
約束は言い間違い。
~⑥終盤其の一・本試験編~ のらりくらりと勉強してきた約半年間の集大成。試験本番日。 試験は午後からだったので、午前中は暇を持て余していた。 暇つぶしに講師のくれた過去問を何気に解いていて、ふと思った。 「あー、直接原価 …
~⑤中盤其の四・脱スランプ編~ 試験において習得しておくべき論点を総ておさえ、試験1ヶ月半前にいざ過去問や予想問題を解き始めたのだが、ここへきて初めて、スランプに陥る。 集中力が持続しない、なんだかヤル気急降下。 どうし …
~④中盤其の三・試験勉強編~ なんやかんやと独学で2級をやってきていたが、商業簿記・工業簿記共にテキストを終えて、ふと、我に返る。 「あれ、検定試験、どうしよう。受けるかどうか、決めていなかったな(・Д・)。」 自分は2 …
~③中盤其の二・工業簿記編~ 日商簿記2級の出題範囲は、商業簿記に加え工業簿記も入っている。勿論自分はど素人。 2級の勉強を始めてから、度々呪文のように心で呟いていた科白をこの日も唱えながら、テキストを開いてみた。 『日 …
~②中盤其の一・商業簿記編~ 2級の勉強を始めたのには、怖いものみたさに加えてもうイッコあった。 3級で簿記のあらましを習得できたのは大変ありがたかったが、どこか消化不良(物足りなさ、というべきか)を起こしていたから、で …
~①序盤・きっかけを呉れた人々~ 日商簿記3級の試験に無事合格し、ふぅっと落ち着いた講座の休憩時間のこと。 そろそろ、ココでの時間も終わるのだなぁ…と妙に感慨深くなりかけていた時、講師の方がニコニコしながら自分の元へやっ …
「前原光榮商店」洋傘の銘店。10年程前に1本の傘を購入してからずっと愛用している愛着のある傘。 当時、こちらの傘を買う前に使っていた雨傘は、よくよく思えば中学の頃から使っていたもの。傘の柄が大きいしっかりした出来のもの …
終章 簿記3級の勉強についていけない、これではいかん!と一念発起したかのように、ノートを執り始めた。 それは殆どはテキストを写すことだった。 ほぼ忠実に内容を認めたつもりだったが、丸写しではなく自分なりにまとめていた事が …
終盤 試験目前の数週間前、何か他にオモロい問題がないかと講師に尋ねてみた。 講師の方は、こう言った。 「なるほど、キミ、難しい問題がやりたんだね。あるよ、あるよ、沢山あるよ。」 ということで、講座では使用しない予定だった …
中盤 別の日、友人Bにも簿記検定のことを話してみた(われら3人は共通の知り合い)。 「Aは3級に高得点で合格してたらしいぞ。 それ以上の点数はとってやりたくて頑張っているんだ。ふふふん。」 鼻息荒くしていたら、このBは、 …