アラフォー(男)がペン字の上達の過程を記録すると共に試行錯誤、紆余曲折の練習記を綴っています。ペン字をされている方へ何かしらお役に立てれば幸いです。
勉強の記録
| 日付 | 勉強時間 | 勉強内容 |
|---|---|---|
| 2/28~3/6 | 200分 | お手本の確認 |
| 2/28~3/4 | 50分 | 直線の練習 |
| 2/28~3/6 | 140分 | 平仮名の練習 |
| 2/28~3/6 | 520分 | これまでの復習 |
練習に使っている道具
| 練習に使っているペン | ユニボールシグノ太字 UM-153 |
|---|---|
| 練習に使っている紙 | オキナ パリオノート こくご 10マス 十字リーダー入 GA8 |
日々のマイメモ(練習後の感想、振り返り)
| 日付 | 時間 | マイメモ |
|---|---|---|
| 2/28 | 110分 | 集中力に乱れ。 |
| 3/1 | 140分 | 集中して練習しないと上達が難しい。 |
| 3/2 | 160分 | 早書きにならないように注意。 |
| 3/3 | 160分 | 文字の大きさのばらつきがダメ。 |
| 3/4 | 140分 | 中心線を取れていない。 |
| 3/5 | 110分 | 字形は良くなってきた方。 |
| 3/6 | 90分 | 課題の取組み方を考える。 |
集中力の乱れ
どことなくいまいち。上達している気がしません。別に気を抜いて練習しているわけでもないので難しいですね。
ただ、私の場合だと知らず知らずの内に集中力が乱れがちになっていることがあります。集中しきれていないというか。書き終わった字は、よくありませんし、書いてる途中も線がぶれることがよくあり、縦画・横画の角度もばらつくことが見られます。

様々理由はあると思いますが、仕事に家族にプライベートなど全てが上手く運ぶことも少ないので。ついつい色々な考えが頭に過ってしまうと集中するのが難しいですね。
個人的には、どんな字を書きたいか、どんな風になりたいかを少し思い返して机に臨むと、練習にも身が入ります。延々と練習を続けていると初心はどこか薄れていることがあったりするので、初心忘るべからずですね。
字形は整ってきたと思う

週中、上達している感覚があまりないなか、それでも見返してみると字形は整ってきたと思います。筆画はまだまだですが、多少は安定してきていると思うところです。
大きさのばらつき

これだけ練習してきてまだ字の大きさを整えられないのは、悪癖なのだと思います。今のところ続け字の文章を書く練習はしてきてはいないのですが、今の段階で始めたらばらばらのがたがたになりそうです。

ところで、他の方が書かれる字でマス目に書いているかのように整った字を見たりすると、いいなって思います。一字一字が特別きれいかと言えば、また違うのかもしれませんが、文字間のバランスはすばらしい。もちろん字形もそのバランス感覚で書かれているわけなので、整っているに違いありません。
おそらく、学生の頃のノートだったり、手帳だったりもとても丁寧にまとめられていたのかなって思うくらいの字は、見事です。ほんとどうやって書いてるんだろうって思ってしまうくらい。
バランス感覚は課題。少しずつでもよくしていく練習もしたいと思っております。
今週の練習予定
平奈(越)、反奈(食・逢)を練習します。
これまでの練習記録
| 今週の勉強時間 | トータル勉強時間 |
|---|---|
| 15時間10分 | 993時間25分 |
| 今週の練習文字数 | トータル練習文字数 |
| 1,132 | 51,758 |
これまでに練習した文字と文字数
| 平仮名(「ゐ」「ゑ」除く) |
|---|
| 2,990(50音46字:65回) |
| 一 | 十 | 二 | 三 |
|---|---|---|---|
| 1,706 | 3,665 | 650 | 4,985 |
| 王 | 正 | 有 | 得 |
| 1,595 | 21 | 655 | 675 |
| 棍 | 保 | 椅 | 待 |
| 35 | 35 | 35 | 35 |
| 役 | 柳 | 底 | 危 |
| 795 | 1,685 | 435 | 855 |
| 心 | 思 | 志 | 忍 |
| 465 | 485 | 125 | 35 |
| 応 | 恥 | 女 | 要 |
| 35 | 45 | 365 | 145 |
| 妙 | 威 | 春 | 地 |
| 95 | 115 | 851 | 85 |
| 池 | 逐 | 文 | 江 |
| 185 | 185 | 149 | 89 |
| 益 | 巻 | 為 | 馬 |
| 179 | 109 | 328 | 199 |
| 冬 | 尽 | 火 | 変 |
| 79 | 79 | 79 | 173 |
| 典 | 永 | 下 | 粟 |
| 1029 | 276 | 516 | 596 |
| 以 | 必 | 編 | 翼 |
| 306 | 306 | 526 | 376 |
| 肇 | 方 | 忘 | 寳 |
| 446 | 299 | 299 | 549 |
| 齢 | 質 | 商 | 六 |
| 369 | 569 | 439 | 299 |
| 雍 | 清 | 凝 | 汁 |
| 299 | 579 | 299 | 219 |
| 鸞 | 治 | 龍 | 若 |
| 289 | 289 | 499 | 359 |
| 英 | 器 | 才 | 井 |
| 289 | 219 | 709 | 429 |
| 重 | 場 | 瑕 | 蟻 |
| 219 | 277 | 277 | 277 |
| 財 | 醴 | 璧 | 盖 |
| 347 | 207 | 207 | 417 |
| 蔵 | 轉 | 致 | 懐 |
| 347 | 797 | 207 | 540 |
| 隆 | 門 | 禮 | 伐 |
| 261 | 791 | 261 | 331 |
| 矩 | 兼 | 無 | 誉 |
| 191 | 191 | 261 | 121 |
| 州 | 奔 | 而 | 宮 |
| 248 | 156 | 178 | 178 |
| 孟 | 斗 | 千 | 帝 |
| 248 | 248 | 388 | 458 |
| 南 | 庭 | 達 | 名 |
| 388 | 248 | 248 | 239 |
| 者 | 居 | 介 | 侈 |
| 239 | 169 | 239 | 169 |
| 形 | 斯 | 朝 | 源 |
| 300 | 230 | 230 | 300 |
| 然 | 慶 | 應 | 渓 |
| 239 | 159 | 159 | 159 |
| 鴻 | 橙 | 旋 | 疎 |
| 159 | 89 | 159 | 159 |
| 楚 | 頗 | 波 | 爰 |
| 159 | 159 | 159 | 220 |
| 爵 | 疲 | 風 | 衆 |
| 149 | 119 | 219 | 149 |
| 麟 | 杖 | 金 | 廵 |
| 150 | 150 | 220 | 149 |
| 之 | |||
| 149 |
勉強にかかった費用(教材やらペンやら紙やら)
練習用紙を追加しています。(パリオノートこくご13冊目)
| 費目 | 費用 |
|---|---|
| まっすぐな線が引ければ字はうまくなる | 1,320円 |
| 毛筆書道入門(中国語の書道本) | 880円 |
| サラサクリップ3本 | 315円 |
| ユニボールシグノ太字4本 | 660円 |
| ユニボールシグノ太字替え芯36本 | 3,168円 |
| ノート PLUS NO-005AS(家にあったもの) | 0円 |
| ルーズリーフ(ダイソー) | 110円 |
| 書きやすいルーズリーフ(マルマン) | 297円 |
| NK学習帳 こくご 10マス リーダー入 | 110円 |
| NOTEBOOK(ダイソー) | 110円 |
| パリオノート こくご 10マス リーダー入13冊 | 1,980円 |
| 計 | 9,050円 |
以上。皆さまのペン字練習に一歩でも前進を。ペン字練習ライフを応援しております。(管理人)
