アラフォー(男)がペン字の上達の過程を記録すると共に試行錯誤、紆余曲折の練習記を綴っています。ペン字をされている方へ何かしらお役に立てれば幸いです。
勉強の記録
| 日付 | 勉強時間 | 勉強内容 |
|---|---|---|
| 10/4~10/10 | 200分 | お手本の確認 |
| 10/4~10/8 | 50分 | 直線の練習 |
| 10/4~10/10 | 500分 | これまでの復習 |
練習に使っている道具
| 練習に使っているペン | ユニボールシグノ太字 UM-153 |
|---|---|
| 練習に使っている紙 | オキナ パリオノート こくご 10マス 十字リーダー入 GA8 |
日々のマイメモ(練習後の感想、振り返り)
| 日付 | 時間 | マイメモ |
|---|---|---|
| 10/4 | 100分 | 書く前にお手本の見直しをもっとしないといけない。 |
| 10/5 | 150分 | 文字間のバランスは少し良くなってきた。 |
| 10/6 | 50分 | 疲労困憊にて。 |
| 10/7 | 150分 | 一画毎の書き始めと書き終わりにもっと注力して。 |
| 10/8 | 100分 | 気合と集中力が足りない。 |
| 10/9 | 50分 | 少しずつよくはなってきている。 |
| 10/10 | 150分 | 復習はここまで。明日からまた新しい字の練習。 |
手の痛みは緩和
物を持つ時も左手、マウス操作も左手、シャンプーする時もなるべく力は入れないように。字の練習の際も力を入れ過ぎないように注意を続けた結果、だいぶ手の痛みが治まりました。日常生活も不用意に重たいものを持たない、湿布を貼って安静にしておくなどもしておりましたが、違和感程度の痛みであればケアを怠らなければ大丈夫なようです。
ただ、一番の原因は字を書く時の力の入れ方だと思うので、そこはもう少し力を入れ過ぎないで書けるように心がけながら練習を続ける必要があると感じています。
年初から練習した字の復習
年初から練習した字は、計50字。これまでの復習を兼ねて書き直していました。

復習し始めは、文字のバランスを取ることに注力しました。過去に復習していた際も文字の大きさのバラつきはかなりあったのですが、意識しても字によっては大きくなってしまったり、小さくなってしまったりがありました。もちろん、画数の多い字などある程度大きくならざる負えない字もあるのでしょうけど、それでもバランスが取られているのがお手本であり、達筆の方々だと思います。
個人的には、文章を書く練習はまだしていないので、文字間のバランスの要点はわかっていません。気にせず一字に注力して復習する手もあるのでしょうけど、書き終えた時にバランスの悪さが気になるものなんですよね。というわけで、やっぱりバランスを取ることになる。
まだ、文字の大きさや上下左右の余白の使い方に難ありなのですが、今の段階だとこのくらいの調整まで。
集中力も鍛えられます。
字が小さいので少しズームアップして撮ったもの。

一字目を書くのが結構苦手。色んなことを考えてしまって上手く書けない。ペンの運びも悪くて線が曲がったりしてしまう。下、心と画数の少ない字のバランスを取るのも苦手で、文字の大きさはどの程度が適切かを悩みながら書いている感じ。

以、必は、少し上目に書いている感じもしますが、これでもいいのかも。むしろ、為をもう少し上に書いた方がバランスが取れそう。

翼、肇は、大きくなりがちですが画数多い字を小さめに書くのって難しい。

改めて見ると線のぶれやとめ・はね・払いがいまいち。縦画はもっと練習が必要。

後半になってくると集中力が落ちるのか少し雑に書きがち。

文字の大きさがばらばらです。
たった50字を書くだけですが、集中力をそれなりに使います。私は楽には書けていないのですが、練習されている方はいかがでしょうか?
課題が多ければ多い程なのかもしれませんが、結構集中力を使います。だから仕事でヘトヘトの時なんてしんどかったりします。仕事終わりにもう一丁集中してペン字というのも疲れるものなんですよね。でも、やらないと落ちちゃう。休み癖がついたらまずい。そんな日々のせめぎ合い。
今週の練習予定
右垂露縦画(州・奔)を練習します。
これまでの練習記録
| 今週の勉強時間 | トータル勉強時間 |
|---|---|
| 750分(12時間30分) | 44,235分(737時間5分) |
| 今週の練習文字数 | トータル練習文字数 |
| 500 | 38,696 |
これまでに練習した文字と文字数
| 一 | 十 | 二 | 三 |
|---|---|---|---|
| 1,706 | 3,665 | 650 | 4,985 |
| 王 | 正 | 有 | 得 |
| 1,595 | 21 | 655 | 675 |
| 棍 | 保 | 椅 | 待 |
| 35 | 35 | 35 | 35 |
| 役 | 柳 | 底 | 危 |
| 795 | 1,685 | 435 | 855 |
| 心 | 思 | 志 | 忍 |
| 465 | 485 | 125 | 35 |
| 応 | 恥 | 女 | 要 |
| 35 | 45 | 365 | 145 |
| 妙 | 威 | 春 | 地 |
| 95 | 115 | 851 | 85 |
| 池 | 逐 | 文 | 江 |
| 185 | 185 | 149 | 89 |
| 益 | 巻 | 為 | 馬 |
| 179 | 109 | 309 | 199 |
| 冬 | 尽 | 火 | 変 |
| 79 | 79 | 79 | 173 |
| 典 | 永 | 下 | 粟 |
| 981 | 238 | 478 | 558 |
| 以 | 必 | 編 | 翼 |
| 268 | 268 | 488 | 338 |
| 肇 | 方 | 忘 | 寳 |
| 408 | 261 | 261 | 511 |
| 齢 | 質 | 商 | 六 |
| 331 | 531 | 401 | 261 |
| 雍 | 清 | 凝 | 汁 |
| 261 | 541 | 261 | 181 |
| 鸞 | 治 | 龍 | 若 |
| 251 | 251 | 461 | 321 |
| 英 | 器 | 才 | 井 |
| 251 | 181 | 671 | 391 |
| 重 | 場 | 瑕 | 蟻 |
| 181 | 239 | 239 | 239 |
| 財 | 醴 | 璧 | 盖 |
| 309 | 169 | 169 | 379 |
| 蔵 | 轉 | 致 | 懐 |
| 309 | 759 | 169 | 503 |
| 隆 | 門 | 禮 | 伐 |
| 223 | 753 | 223 | 293 |
| 矩 | 兼 | 無 | 誉 |
| 153 | 153 | 223 | 83 |
勉強にかかった費用(教材やらペンやら紙やら)
| 費目 | 費用 |
|---|---|
| まっすぐな線が引ければ字はうまくなる | 1,320円 |
| 毛筆書道入門(中国語の書道本) | 880円 |
| サラサクリップ3本 | 315円 |
| ユニボールシグノ太字4本 | 660円 |
| ユニボールシグノ太字替え芯30本 | 2,640円 |
| ノート PLUS NO-005AS(家にあったもの) | 0円 |
| ルーズリーフ(ダイソー) | 110円 |
| 書きやすいルーズリーフ(マルマン) | 297円 |
| NK学習帳 こくご 10マス リーダー入 | 110円 |
| NOTEBOOK(ダイソー) | 110円 |
| パリオノート こくご 10マス リーダー入8冊 | 1,280円 |
| 計 | 7,722円 |
以上。皆さまのペン字練習に一歩でも前進を。ペン字練習ライフを応援しております。(管理人)
