アラフォー(男)がペン字の上達の過程を記録すると共に試行錯誤、紆余曲折の練習記を綴っています。ペン字をされている方へ何かしらお役に立てれば幸いです。
勉強の記録
| 日付 | 勉強時間 | 勉強内容 | 
|---|---|---|
| 2/15~2/21 | 220分 | お手本の確認 | 
| 2/15~2/19 | 50分 | 直線の練習 | 
| 2/15~2/21 | 400分 | 横点の練習(肇) | 
| 2/21 | 40分 | これまでの復習(右点・左点・仰点・横点) | 
練習に使っている道具
| 練習に使っているペン | ユニボールシグノ太字 UM-153 | 
|---|---|
| 練習に使っている紙 | オキナ パリオノート こくご 10マス 十字リーダー入 GA8 | 
日々のマイメモ(練習後の感想、振り返り)
| 日付 | 時間 | マイメモ | 
|---|---|---|
| 2/15 | 130分 | 長い縦画は手の動かし方と速度調節の改善が必要。 | 
| 2/16 | 140分 | 縦画がまだ真っ直ぐ書けないことがあるのがいまいち。 | 
| 2/17 | 120分 | 今日もインクの出過ぎに悩まされる・・・か。 | 
| 2/18 | 120分 | ペンを変えてもインクの出問題が起きるか確認してみてもいいかも。 | 
| 2/19 | 120分 | 書ける時もあるのを考えると自分の問題。ペンの問題じゃない。 | 
| 2/20 | 30分 | 時間がなくて少しだけ。少しでもやるの大事。 | 
| 2/21 | 50分 | 復習のやり方が悪かった。ちゃんとテーマを持って臨まないと。 | 
インクの出過ぎ・・・線の太さの調節
先週書いていて思ったんです。
線の太さって、筆圧とペンの移動速度で調節ができると思っていたのですが、筆圧はあまり関係ないんじゃないか?と。
打ち込みや止めの部分は、明確に筆圧が加わっているとは思いますが、運筆の部分を考えると筆圧が強く加わることはありません。打ち込みの後、一旦筆圧を緩めたらその後は一定で、線の太さを調節するのは速度だけでいいのでは?
今も筆圧でコントロールしようとは考えていないのですが、無意識で書いてる部分が大きい。そうではなくて、速度に意識を持っていったら・・・少しはよくなる可能性があるかもしれない。という思いです。
インクの出過ぎもありそうですが、私が見たことのある達人のペン字は、インクどうこうという次元ではないように感じました。
今は、筆法や字形に意識がよりがちで線の太さの調節まではなかなか至らないのですが、どのようにすれば書けるようになるかは練習を重ねていきたいです。
先週は、横点(肇)をずーっと

「肇」という字も普段書かない字なので、新鮮さがありました。画数もそれなりにあり、縦長になりがち。形は理解できたけれど、線の書き分けが難しい。あと、書のような部分の横線は、左右対称になればいいんでしょうけど、分かっていても難しいんですよね。

書いた字を見直してみると上手く書けているようには見えない。ただひたすら書いてるだけみたいな感じがしてきます。練習の取組み方もよくないんだと思います。
これまでの復習もいまいち
年明けから練習してきた文字の復習もしてみました。

これも練習の取り組み方が悪かったです。なにも考えずに書いてしまった。(だから「粟」書き忘れたっ..とかある)
一字ずつ書く練習が多かったので、続けて異なる字を書く練習が不慣れです。大きさもまばらで見栄えがよくありません。意識する点はたくさんあったはずなので、ちゃんと考えて書かないと。
今週の練習予定
垂直点(方・忘)を練習します。
これまでの練習記録
| 今週の勉強時間 | トータル勉強時間 | 
|---|---|
| 710分(11時間50分) | 22,645分(377時間25分) | 
| 今週の練習文字数 | トータル練習文字数 | 
| 420 | 25,496 | 
これまでに練習した文字と文字数
| 一 | 十 | 二 | 三 | 
|---|---|---|---|
| 1,706 | 3,665 | 650 | 4,985 | 
| 王 | 正 | 有 | 得 | 
| 1,595 | 21 | 655 | 675 | 
| 棍 | 保 | 椅 | 待 | 
| 35 | 35 | 35 | 35 | 
| 役 | 柳 | 底 | 危 | 
| 795 | 1,685 | 435 | 855 | 
| 心 | 思 | 志 | 忍 | 
| 465 | 485 | 125 | 35 | 
| 応 | 恥 | 女 | 要 | 
| 35 | 45 | 365 | 145 | 
| 妙 | 威 | 春 | 地 | 
| 95 | 115 | 851 | 85 | 
| 池 | 逐 | 文 | 江 | 
| 185 | 185 | 149 | 89 | 
| 益 | 巻 | 為 | 馬 | 
| 179 | 109 | 309 | 199 | 
| 冬 | 尽 | 火 | 変 | 
| 79 | 79 | 79 | 173 | 
| 典 | 永 | 下 | 粟 | 
| 631 | 187 | 427 | 507 | 
| 以 | 必 | 編 | 翼 | 
| 217 | 217 | 437 | 287 | 
| 肇 | |||
| 357 | 
勉強にかかった費用(教材やらペンやら紙やら)
ユニボールシグノ太字のインクがなくなりました。替え芯に取り替えています。(23本目)
| 費目 | 費用 | 
|---|---|
| まっすぐな線が引ければ字はうまくなる | 1,320円 | 
| 毛筆書道入門(中国語の書道本) | 880円 | 
| サラサクリップ3本 | 315円 | 
| ユニボールシグノ太字4本 | 660円 | 
| ユニボールシグノ太字替え芯19本 | 1,672円 | 
| ノート PLUS NO-005AS(家にあったもの) | 0円 | 
| ルーズリーフ(ダイソー) | 110円 | 
| 書きやすいルーズリーフ(マルマン) | 297円 | 
| NK学習帳 こくご 10マス リーダー入 | 110円 | 
| NOTEBOOK(ダイソー) | 110円 | 
| パリオノート こくご 10マス リーダー入 | 320円 | 
| 計 | 5,794円 | 
以上。皆さまのペン字練習に一歩でも前進を。ペン字練習ライフを応援しております。(管理人)
				