アラフォー(男)がペン字の上達の過程を記録すると共に試行錯誤、紆余曲折の練習記を綴っています。ペン字をされている方へ何かしらお役に立てれば幸いです。
勉強の記録
| 日付 | 勉強時間 | 勉強内容 |
|---|---|---|
| 11/22~28 | 200分 | お手本の確認 |
| 11/22~25 | 50分 | 直線の練習 |
| 11/22~28 | 370分 | 長払い(名・者・居)の臨書 |
練習に使っている道具
| 練習に使っているペン | ユニボールシグノ太字 UM-153 |
|---|---|
| 練習に使っている紙 | オキナ パリオノート こくご 10マス 十字リーダー入 GA8 |
日々のマイメモ(練習後の感想、振り返り)
| 日付 | 時間 | マイメモ |
|---|---|---|
| 11/22 | 110分 | 点画の書き方をもっと注力する。 |
| 11/23 | 90分 | (名)払いの角度がよくないのか。 |
| 11/24 | 150分 | 画数少ない字はバランスが難しい。 |
| 11/25 | 100分 | (者)の日の部分はもっと右寄りか。 |
| 11/26 | 60分 | あまり時間が取れず。 |
| 11/27 | 50分 | 集中してれば書けることが多いんだよなぁ。 |
| 11/28 | 60分 | 尸はもう少し書き方を覚える必要有り。 |
画数の少ない字(名)はバランスが難しい

先週は、長払いを練習していました。まず「名」の字ですがこれが意外と難しく。それも払いが、というよりは字形のバランスが。

口の部分の位置と大きさによってバランスが変わってきそうですが、上の字は良い方だと思います。
しかし、少し横長になったり、線に湾曲がかかってしまうと「ん?」と思ってしまいます。

少ない画数で字形を決めないといけない字って結構難しいと感じています。
(者)の日の部分はもっと右寄り?

「者」の字でも長払いの練習。個人的には、ついつい中央に寄せたくなるというか書きがちになってしまうのですが、もう少し日の部分は右寄りでもいいのかも?

中心を取るには一画目の書き出しをやや左にしないといけないと思うのですが、ついつい真ん中から書き出してしまいがちでした。
居の字はもう少し練習が必要

最後に「居」の字。

まだ練習し始めですが、字形は整った方です。ただ、尸(かばね・しかばね)の部首の部分が不得手で上手に書ける時とそうでない時の差が大きい感じです。もう少し練習を重ねたいと思います。
あまり時間が取れず、じっくり振り返りができなかったのですが今回はここまで。長払いは、この三つの字がお手本に載っていましたが、名と者の払いはいいとして、居の払いは少し違いがあるような気もするのですが、あるようでないのか、ないようであるのか微妙な所ですね。
今週の練習予定
長払い(居)を引き続き、左中払い(介、侈)を練習します。
これまでの練習記録
| 今週の勉強時間 | トータル勉強時間 |
|---|---|
| 620分(10時間20分) | 48,945分(815時間45分) |
| 今週の練習文字数 | トータル練習文字数 |
| 490 | 42,225 |
これまでに練習した文字と文字数
| 一 | 十 | 二 | 三 |
|---|---|---|---|
| 1,706 | 3,665 | 650 | 4,985 |
| 王 | 正 | 有 | 得 |
| 1,595 | 21 | 655 | 675 |
| 棍 | 保 | 椅 | 待 |
| 35 | 35 | 35 | 35 |
| 役 | 柳 | 底 | 危 |
| 795 | 1,685 | 435 | 855 |
| 心 | 思 | 志 | 忍 |
| 465 | 485 | 125 | 35 |
| 応 | 恥 | 女 | 要 |
| 35 | 45 | 365 | 145 |
| 妙 | 威 | 春 | 地 |
| 95 | 115 | 851 | 85 |
| 池 | 逐 | 文 | 江 |
| 185 | 185 | 149 | 89 |
| 益 | 巻 | 為 | 馬 |
| 179 | 109 | 309 | 199 |
| 冬 | 尽 | 火 | 変 |
| 79 | 79 | 79 | 173 |
| 典 | 永 | 下 | 粟 |
| 1000 | 247 | 487 | 567 |
| 以 | 必 | 編 | 翼 |
| 277 | 277 | 497 | 347 |
| 肇 | 方 | 忘 | 寳 |
| 417 | 270 | 270 | 520 |
| 齢 | 質 | 商 | 六 |
| 340 | 540 | 410 | 270 |
| 雍 | 清 | 凝 | 汁 |
| 270 | 550 | 270 | 190 |
| 鸞 | 治 | 龍 | 若 |
| 260 | 260 | 470 | 330 |
| 英 | 器 | 才 | 井 |
| 260 | 190 | 680 | 400 |
| 重 | 場 | 瑕 | 蟻 |
| 190 | 248 | 248 | 248 |
| 財 | 醴 | 璧 | 盖 |
| 318 | 178 | 178 | 388 |
| 蔵 | 轉 | 致 | 懐 |
| 318 | 768 | 178 | 512 |
| 隆 | 門 | 禮 | 伐 |
| 232 | 762 | 232 | 302 |
| 矩 | 兼 | 無 | 誉 |
| 162 | 162 | 232 | 92 |
| 州 | 奔 | 而 | 宮 |
| 219 | 149 | 149 | 149 |
| 孟 | 斗 | 千 | 帝 |
| 219 | 219 | 359 | 429 |
| 南 | 庭 | 達 | 名 |
| 359 | 219 | 219 | 210 |
| 者 | 居 | ||
| 210 | 70 |
勉強にかかった費用(教材やらペンやら紙やら)
| 費目 | 費用 |
|---|---|
| まっすぐな線が引ければ字はうまくなる | 1,320円 |
| 毛筆書道入門(中国語の書道本) | 880円 |
| サラサクリップ3本 | 315円 |
| ユニボールシグノ太字4本 | 660円 |
| ユニボールシグノ太字替え芯32本 | 2,816円 |
| ノート PLUS NO-005AS(家にあったもの) | 0円 |
| ルーズリーフ(ダイソー) | 110円 |
| 書きやすいルーズリーフ(マルマン) | 297円 |
| NK学習帳 こくご 10マス リーダー入 | 110円 |
| NOTEBOOK(ダイソー) | 110円 |
| パリオノート こくご 10マス リーダー入9冊 | 1,440円 |
| 計 | 8,058円 |
以上。皆さまのペン字練習に一歩でも前進を。ペン字練習ライフを応援しております。(管理人)
