アラフォー(男)がペン字の上達の過程を記録すると共に試行錯誤、紆余曲折の練習記を綴っています。ペン字をされている方へ何かしらお役に立てれば幸いです。
勉強の記録
| 日付 | 勉強時間 | 勉強内容 |
|---|---|---|
| 2/14~2/20 | 200分 | お手本の確認 |
| 2/14~2/19 | 50分 | 直線の練習 |
| 2/14~2/20 | 140分 | 平仮名の練習 |
| 2/14~2/20 | 390分 | 小払い(麟)、正捺(杖・金)の臨書 |
練習に使っている道具
| 練習に使っているペン | ユニボールシグノ太字 UM-153 |
|---|---|
| 練習に使っている紙 | オキナ パリオノート こくご 10マス 十字リーダー入 GA8 |
日々のマイメモ(練習後の感想、振り返り)
| 日付 | 時間 | マイメモ |
|---|---|---|
| 2/14 | 130分 | 画数の多い字の線のにじみ具合が課題。 |
| 2/15 | 140分 | 画数の多い字は線質を良くする練習になる。 |
| 2/16 | 140分 | 横画の角度を合わせる。 |
| 2/17 | 120分 | 画数の少ない字程精度を高く書けるように。 |
| 2/18 | 70分 | 平仮名の練習の見直し必要。 |
| 2/19 | 60分 | 払いが安定していない。 |
| 2/20 | 120分 | 払いの部分はもう少し練習すべき。 |
画数の多い字は練習になる

画数の多い字は、細かい部分は書きづらいし、インクがにじむ時もあって上手く書けないことが多いです。でもそのかわりと言ってはなんですが、細かい部分の書き分けの練習になるのだと思います。

横画の角度を合わせて、字画の高さが均等になる部分はそうして・・・とは分かってはいるものの乱れる時がある。線のぶれなどもそうなのですが、もっと安定できるようにしたいと思っています。
それと、何かが足りないとは思っていましたが、ふと思うのは抑揚。強弱といった方がいいかもしれませんが、それがないからかな。
杖の練習

きへんも散々練習はしたと思うのだけど、書き始めるといまひとつ。一画目に苦労し、二画目の縦画でも苦労する。払いの練習をしているんだから出だしでつまづきたくはないのですが。

しかし、練習をしていて思うのは、以前拝見した達筆の方が書いていたきへんと少しは近づけたような気がします。そう思ったのは一画目の横画で、上の写真の字はできていないのですが、達筆の方の打ち込みととめの形が見事でした。それにわずかですが近づけたという点です。
払いはもう少し練習

金の字って思ったより縦長だったんですね。お手本通りに書いているところですが、普段書いていた字とは結構異なります。もっと四角い感じの字だと思っていたので、ふ~ん、こんな感じでバランスを取るのか・・・と、感心してしまいました。

週中練習を進めましたが、二画目の払いがまだ安定できず。形の作り方もいまいちでした。もっと理解して覚えておく必要があると感じて、引き続き練習をしたいと考えています。
今週の練習予定
正捺(金)をもう少し、その後これまでの復習(90字)をします。
これまでの練習記録
| 今週の勉強時間 | トータル勉強時間 |
|---|---|
| 13時間0分 | 965時間15分 |
| 今週の練習文字数 | トータル練習文字数 |
| 742 | 49,866 |
これまでに練習した文字と文字数
| 平仮名(「ゐ」「ゑ」除く) |
|---|
| 2,346(50音46字:51回) |
| 一 | 十 | 二 | 三 |
|---|---|---|---|
| 1,706 | 3,665 | 650 | 4,985 |
| 王 | 正 | 有 | 得 |
| 1,595 | 21 | 655 | 675 |
| 棍 | 保 | 椅 | 待 |
| 35 | 35 | 35 | 35 |
| 役 | 柳 | 底 | 危 |
| 795 | 1,685 | 435 | 855 |
| 心 | 思 | 志 | 忍 |
| 465 | 485 | 125 | 35 |
| 応 | 恥 | 女 | 要 |
| 35 | 45 | 365 | 145 |
| 妙 | 威 | 春 | 地 |
| 95 | 115 | 851 | 85 |
| 池 | 逐 | 文 | 江 |
| 185 | 185 | 149 | 89 |
| 益 | 巻 | 為 | 馬 |
| 179 | 109 | 318 | 199 |
| 冬 | 尽 | 火 | 変 |
| 79 | 79 | 79 | 173 |
| 典 | 永 | 下 | 粟 |
| 1019 | 266 | 506 | 586 |
| 以 | 必 | 編 | 翼 |
| 296 | 296 | 516 | 366 |
| 肇 | 方 | 忘 | 寳 |
| 436 | 289 | 289 | 539 |
| 齢 | 質 | 商 | 六 |
| 359 | 559 | 429 | 289 |
| 雍 | 清 | 凝 | 汁 |
| 289 | 569 | 289 | 209 |
| 鸞 | 治 | 龍 | 若 |
| 279 | 279 | 489 | 349 |
| 英 | 器 | 才 | 井 |
| 279 | 209 | 699 | 419 |
| 重 | 場 | 瑕 | 蟻 |
| 209 | 267 | 267 | 267 |
| 財 | 醴 | 璧 | 盖 |
| 337 | 197 | 197 | 407 |
| 蔵 | 轉 | 致 | 懐 |
| 337 | 787 | 197 | 531 |
| 隆 | 門 | 禮 | 伐 |
| 251 | 781 | 251 | 321 |
| 矩 | 兼 | 無 | 誉 |
| 181 | 181 | 251 | 111 |
| 州 | 奔 | 而 | 宮 |
| 238 | 156 | 168 | 168 |
| 孟 | 斗 | 千 | 帝 |
| 238 | 238 | 378 | 448 |
| 南 | 庭 | 達 | 名 |
| 378 | 238 | 238 | 229 |
| 者 | 居 | 介 | 侈 |
| 229 | 159 | 229 | 159 |
| 形 | 斯 | 朝 | 源 |
| 290 | 220 | 220 | 290 |
| 然 | 慶 | 應 | 渓 |
| 229 | 149 | 149 | 149 |
| 鴻 | 橙 | 旋 | 疎 |
| 149 | 79 | 149 | 149 |
| 楚 | 頗 | 波 | 爰 |
| 149 | 149 | 149 | 210 |
| 爵 | 疲 | 風 | 衆 |
| 140 | 110 | 210 | 140 |
| 麟 | 杖 | 金 | |
| 140 | 140 | 140 |
勉強にかかった費用(教材やらペンやら紙やら)
ユニボールシグノ太字のインクがなくなりました。替え芯に取り替えています。(40本目)
| 費目 | 費用 |
|---|---|
| まっすぐな線が引ければ字はうまくなる | 1,320円 |
| 毛筆書道入門(中国語の書道本) | 880円 |
| サラサクリップ3本 | 315円 |
| ユニボールシグノ太字4本 | 660円 |
| ユニボールシグノ太字替え芯36本 | 3,168円 |
| ノート PLUS NO-005AS(家にあったもの) | 0円 |
| ルーズリーフ(ダイソー) | 110円 |
| 書きやすいルーズリーフ(マルマン) | 297円 |
| NK学習帳 こくご 10マス リーダー入 | 110円 |
| NOTEBOOK(ダイソー) | 110円 |
| パリオノート こくご 10マス リーダー入12冊 | 1,820円 |
| 計 | 8,890円 |
以上。皆さまのペン字練習に一歩でも前進を。ペン字練習ライフを応援しております。(管理人)
