アラフォー(男)がペン字の上達の過程を記録すると共に試行錯誤、紆余曲折の練習記を綴っています。ペン字をされている方へ何かしらお役に立てれば幸いです。
勉強の記録
| 日付 | 勉強時間 | 勉強内容 | 
|---|---|---|
| 4/18~4/24 | 200分 | お手本の確認 | 
| 4/18~4/22 | 25分 | 直線の練習 | 
| 4/18~4/24 | 70分 | 縦横書きの練習 | 
| 4/18~4/24 | 105分 | 平仮名の練習 | 
| 4/18~4/24 | 310分 | 小湾鉤(託・宅)、大払折鉤(毒・海・如)の臨書 | 
練習に使っている道具
| 練習に使っているペン | ユニボールシグノ太字 UM-153 | 
|---|---|
| 練習に使っている紙 | オキナ パリオノート こくご 10マス 十字リーダー入 GA8 | 
日々のマイメモ(練習後の感想、振り返り)
| 日付 | 時間 | マイメモ | 
|---|---|---|
| 4/18 | 110分 | ごんべんの形が安定しない。 | 
| 4/19 | 90分 | 線のぶれが出ているので筆圧に注意。 | 
| 4/20 | 130分 | 何も考えずに書き始めるのは駄目。 | 
| 4/21 | 120分 | 課題を確認してから書き始める。 | 
| 4/22 | 100分 | 縦書き横書きの練習方法を見直したい。 | 
| 4/23 | 85分 | できているようでできていない。 | 
| 4/24 | 75分 | 短い横画がいまだに苦手。 | 
縦書き横書きの練習方法を見直したい

今は、マス目のある紙で練習していますが、あまり縦横書きの練習にならない。マス目があると前後左右のバランスを図るよりも、マス目の中で中央に書くことに注力してしまうため。練習の意味がないのはわかっていました。わかっていてなぜ続けていたかと言えば、手元にこの紙があったから。それと、まだ平仮名が中途半端でもう少し時間がかかりそうなこともあり、平仮名の練習にはなっているのでいいだろうというのもあり。
縦書き横書きの練習をするならせめて罫線の用紙にする方が良さそうです。でも、まだまだマス目の紙がたくさんありまして・・・。
平仮名の練習がもう少し進んできたら変えてみよう。できれば漢字と平仮名の混合の意味ある文章で取り組みたいとも考えています。
ごんべんの形が安定しない

ごんべんの形は、簡単そうで難しい。なんとうか高さのバランスが難しい。あとは角度も。

普段書いていた「言」と結構違うんでしょうね。だからだいぶ矯正しないと形が安定してこない。見慣れた字のはずなのに。
「宅」の字

うかんむりもよく書く字ですし、練習もしてきた字。これも、おそらく前に書いていた時は出来ていなかったと思うのですが、書き出しの一画目は、真ん中よりやや左寄りに書くんですね。ど真ん中から書き始めていたような気がします。

左右対称ではないので、ど真ん中から書き始めるのはあまりよくないみたいです。
「毒」の字は、短い横画がいまだに苦手

短い横画が書けていないわけではありませんが、線がぶれたり曲がったり、あまり安定しないのが悩みです。

筆圧、力の入れ具合が悪いと言えばそれまでですが、筆圧を一定にできていないのが根本だと思います。では、どうしたら筆圧を抑えて一定の状態を保てるかと言えば、それが難しい。それこそ感覚的な話で上手くいった時の書き方を追求して手に覚えさせるしかないような気がしています。
筆圧は、以前よりはよくなってきていると思いますが、まだ悪い部分が多くて要領を得るには時間がかかりそうです。
今週の練習予定
大払折鉤(海・如)、斜湾鉤(飢・気)を練習します。
これまでの練習記録
| 今週の勉強時間 | トータル勉強時間 | 
|---|---|
| 11時間50分 | 1,070時間25分 | 
| 今週の練習文字数 | トータル練習文字数 | 
| 1,134 | 57,956 | 
これまでに練習した文字と文字数
| 平仮名(「ゐ」「ゑ」除く) | 
|---|
| 6,348(50音46字:138回) | 
| 一 | 十 | 二 | 三 | 
|---|---|---|---|
| 1,706 | 3,665 | 650 | 4,985 | 
| 王 | 正 | 有 | 得 | 
| 1,595 | 21 | 655 | 675 | 
| 棍 | 保 | 椅 | 待 | 
| 35 | 35 | 35 | 35 | 
| 役 | 柳 | 底 | 危 | 
| 795 | 1,685 | 435 | 855 | 
| 心 | 思 | 志 | 忍 | 
| 472 | 485 | 125 | 35 | 
| 応 | 恥 | 女 | 要 | 
| 35 | 45 | 365 | 145 | 
| 妙 | 威 | 春 | 地 | 
| 95 | 115 | 851 | 85 | 
| 池 | 逐 | 文 | 江 | 
| 185 | 185 | 149 | 89 | 
| 益 | 巻 | 為 | 馬 | 
| 179 | 109 | 328 | 199 | 
| 冬 | 尽 | 火 | 変 | 
| 79 | 79 | 79 | 173 | 
| 典 | 永 | 下 | 粟 | 
| 1036 | 283 | 523 | 603 | 
| 以 | 必 | 編 | 翼 | 
| 313 | 313 | 533 | 383 | 
| 肇 | 方 | 忘 | 寳 | 
| 453 | 306 | 306 | 556 | 
| 齢 | 質 | 商 | 六 | 
| 376 | 576 | 446 | 306 | 
| 雍 | 清 | 凝 | 汁 | 
| 306 | 586 | 306 | 226 | 
| 鸞 | 治 | 龍 | 若 | 
| 296 | 296 | 506 | 366 | 
| 英 | 器 | 才 | 井 | 
| 296 | 226 | 716 | 436 | 
| 重 | 場 | 瑕 | 蟻 | 
| 226 | 284 | 284 | 284 | 
| 財 | 醴 | 璧 | 盖 | 
| 354 | 214 | 214 | 424 | 
| 蔵 | 轉 | 致 | 懐 | 
| 354 | 804 | 214 | 547 | 
| 隆 | 門 | 禮 | 伐 | 
| 268 | 798 | 268 | 338 | 
| 矩 | 兼 | 無 | 誉 | 
| 198 | 198 | 268 | 128 | 
| 州 | 奔 | 而 | 宮 | 
| 255 | 156 | 185 | 185 | 
| 孟 | 斗 | 千 | 帝 | 
| 255 | 255 | 395 | 465 | 
| 南 | 庭 | 達 | 名 | 
| 395 | 255 | 255 | 246 | 
| 者 | 居 | 介 | 侈 | 
| 246 | 176 | 246 | 176 | 
| 形 | 斯 | 朝 | 源 | 
| 307 | 237 | 237 | 307 | 
| 然 | 慶 | 應 | 渓 | 
| 246 | 166 | 166 | 166 | 
| 鴻 | 橙 | 旋 | 疎 | 
| 166 | 96 | 166 | 166 | 
| 楚 | 頗 | 波 | 爰 | 
| 166 | 166 | 166 | 227 | 
| 爵 | 疲 | 風 | 衆 | 
| 156 | 126 | 226 | 156 | 
| 麟 | 杖 | 金 | 廵 | 
| 157 | 157 | 227 | 156 | 
| 之 | 越 | 食 | 逢 | 
| 156 | 147 | 147 | 147 | 
| 得 | 掩 | 狐 | 象 | 
| 147 | 147 | 147 | 147 | 
| 務 | 糺 | 億 | 託 | 
| 147 | 287 | 287 | 210 | 
| 宅 | 毒 | ||
| 140 | 140 | 
勉強にかかった費用(教材やらペンやら紙やら)
| 費目 | 費用 | 
|---|---|
| まっすぐな線が引ければ字はうまくなる | 1,320円 | 
| 毛筆書道入門(中国語の書道本) | 880円 | 
| サラサクリップ3本 | 315円 | 
| ユニボールシグノ太字4本 | 660円 | 
| ユニボールシグノ太字替え芯37本 | 3,256円 | 
| ノート PLUS NO-005AS(家にあったもの) | 0円 | 
| ルーズリーフ(ダイソー) | 110円 | 
| 書きやすいルーズリーフ(マルマン) | 297円 | 
| NK学習帳 こくご 10マス リーダー入 | 110円 | 
| NOTEBOOK(ダイソー) | 110円 | 
| パリオノート こくご 10マス リーダー入14冊 | 2,240円 | 
| 計 | 9,398円 | 
以上。皆さまのペン字練習に一歩でも前進を。ペン字練習ライフを応援しております。(管理人)
 
				
 
									 
									 
									 
									 
									 
								